![]() |
 |
 |
パーカッション、ドラム科 |
 |
![]() |
 |
ドラム、パーカツシヨン等のリズム楽器は
ポピュラーミュージックの華といえます、
リズムは最も大切なポイントと言えるでしょう、
リズムを出す、リズムに乗る、リズムで楽しむ、がキーポイントです |
 |
 |
長岡敬二郎 |
 |
 |
 |
ブラジルへ渡り現地の生活へ溶け込みブラジル音楽の修業、研究を重ねる。
パンディーロ奏者としては日本で五指に入る演奏家である。
小野リサのツアーメンバー、録音のサポートメンバー等活躍中である。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
長岡敬二郎の楽しいパーカッション講座
無料オープン講座開講中 |
 |
![]() |
 |
学院では一般の人にパーカッションに親しんでもらう為
無料の公開講座を開いています
ブラジルでの音楽生活を送り今日本でも有数のパーカッ
ション奏者としても名高い長岡先生の講座です
パンディロ、カバキーニョなどブラジル独特の打楽器を
使って楽しいリズムを皆で合わせてみます
。無料です
申し込みは学院事務まで |
 |
 |
竹田 亨 |
 |
 |
 |
合歓音楽院でドラム、パーカッションを学ぶ。
渡辺貞夫グループはじめ多くのグループに参加に参加、ラテン音楽にも精通し軽快でパワーあふれるテクニックの持ち主である |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|