本文へジャンプYokohamal Contemporary Ongakuin Official Site             Contemporary
Voicetrainig

Q&A









 今社会の様々なシーンで、     アナウサー、歌手、声優に限らず
会社や一般の仕事の現場で聞きやすい声、を出すことが求められています。
会社の会議での説明、プレゼンで、講演会でのスピーチで、営業の現場で、聞きやすく響きのあるクリアーな声を出すことは説得力があり、聞いている人を理解させ納得させる効果があります。
また、映画やアニメの吹き替えに歌手が多く出ていますがそれは歌手が個人的な人気だけではなく歌手としての響きのあるよく通る抑揚に富んだ個性的で魅力的な声を買われているからです。





自分の声に自信がない方
直しましょう

自分の声で気にかかって いることは、なんでも

直しましょう
声が暗いと言われる方
直しましょう
落ち着いて話せない
直しましょう
話すときに力が入ってしまう
直しましょう

こんな目的をお持ちの方

  会社で
人に接するお仕事なので声も表情も良い印象を与えるようにしたい
会社の会議などでプレゼンテーション等をするときにアピールする話し方、声を作りたい。
電話で応対する仕事なので長時間疲れずに聞き取りやすい話し方をマスターしたい。



  アート
声優やアナウンサーのようなお仕事を目指している方
司会者などの仕事をしたい。
講師、教師など多くの人前で講義をする職業につく方
歌手を目指している、歌手の仕事をしている
俳優を目指している


  個人で
学生時代からの友達同士の話し方が癖になって抜けないので直したい
話し方も表情も暗いと言われるのでイメージを変えたい
声が、甘えている見たい、などと言われる
声が小さい、聞き取りにくいと言われる
説明しようとすると必要以上に力んでしまう
友達以外の人と話をするのが億劫に感じる




  健康

明るい健康的な魅力のある表情を作りたい。
姿勢を良くし呼吸法を改善して健康を増進させたい。

良い呼吸法は医学的にも健康効果が認められています、また顔の筋肉を動かし口角を上げる運動は表情を活き活きとさせ美容にも効果があります。
ボイストレーニングは現代人の必須アイテムと言えるでしょう
>





これらを解決する方法としての
Voicetraining



      


社会、仕事のシーンで
会社の会議のプレゼンテーション、営業の現場
電話の応対、説明等様々な現場で



求められている、聞きやすさ

お友達同士の会話と仕事上の会話が違うように
個性的な声は大切ですが場合によって求められる
声の質は異なります



  ボイストレーニング講師 辻 正紀


ヤマハ音楽院で学ぶ。卒業後ベリーメリーミュージックスクール、ソニックボイススクールの ボイストレーニング講師として多くの生徒を指導してきた。
他、芸能事務所のボイストレーナーとして歌手の育成にもあたってきた。
現在は社会人のための滑舌講座を持って活動している